あけましておめでとうございます。
カチュキは園児の頃に両親と町を歩きながら目につく漢字の読みや意味を話していた子でしたが、《出口》「でぐち」「🥦くんの《イズ》も同じ字だよ」「アイツから何が出んの」って会話が間違いなくありましたね。
「《久》は長いとか待つって意味の他に、支えるって意味もあるからね」
「遅れる、もだろ?だからアイツとろいんだ」
「コラだめだよ…自分から支えられる子とか、周りに何かを与え続ける子になって欲しいって意味だとお父さんは思うなぁ…ご両親の名前からとってはいるけどね」
「ふーん…」
って本人より先に名前の由来について考えるカチュキがいたのかと思うと、ハッピーニューイヤーって感じです。
新年も宜しくお願いいたします。
OFAの話聞いた時カチュキの頭の中でコレが想起されていたのかと思うと大興奮です正直
https://47news.jp/29239.html

残り火が消えた後、呆然と手を眺めながら🥦が「これで歴代の皆さんもようやく解放されたんだね」と呟く。
💥「…ほんとに名前通りのヤツだな」
🥦「もう、確かにでくの坊になったけどさ」
💥「そうじゃねえ、出///久のほうの」
🥦「…どゆこと??」
永久人の解放ね 🥦は一生教えてもらえない